- ホーム
- >
- TAEとは何か
TAEとは何か
TAEは、Thinking At the Edgeの省略形で、2004年に、Eugene Gendlin(ユージン・ジェンドリン)がMary Hendlicks(メアリー・ヘンドリクス)と共同開発した思考法です。序文と14ステップの手順からなり、『FOLIO』19巻(pp12-24)に収録されています。現在は、The Focusing Insutitute(フォーカシング研究所)のウェブページ(http://www.focusing.org)で英語版と、日本語版(村里忠之訳)を閲覧することができます。また、得丸・木田共訳版が『ステップ式質的研究法ーTAEの理論と応用』に収録されています。
ジェンドリンは、TAEを「何か言葉にしようとするのだが最初はぼんやりとした「からだの感じ」としてだけ浮かんでくるものを、新しい用語ではっきり表すための系統だった方法。(TAE序文)」と説明しています。TAEは、私たちがさまざまなことを経験するときに感じる「うまく言葉にできない感じ」を「言葉にする」方法、つまり、経験を「ことば化」する方法ということができるでしょう。
TAEは、フェルトセンスに、形式を提案し、応答させる方法で進みます。これにより、フェルトセンス(意味感覚)が「ことば」になって出てきます。「ことば」は形式の一種です。シートのインストラクションも、形式の一種です。
TAEは、経験的学びを系統的に引き出します。インストラクションにしたがいシートに書き込むにつれ、経験的学びのフェルトセンスが、少しずつ「ことば」になります。
※( )内は考案者ジェンドリンのTAEステップの番号です。
用語解説
- ※マイセンテンス
- 個人の意味感覚(フェルトセンス*)を凝縮した一行詩風の短文。作った本人や共感する他者の意味感覚を呼び起こすことを通じて、思考や行動を方向づけます。
- *意味感覚(フェルトセンス)
- 個人が状況に応じたり経験を通じたりして感得している意味ある感覚。誰でも日常的に感じており、これにより思考や行動が方向づけられています。本人に自覚されていない場合もあるが、内省により感じられます。
- ※パターン
- 具体的な経験に含まれる一般的関係性(物事の筋道)を抽出した短文。他の経験にも現れる可能性があり、共通性の発見や推測・予測を可能にします。
- ※概念システム
- キーワードを連結して価値観(持論・マイセオリー)を表現した短文。状況に応じて一貫性のあるフィードバックをします。時間や場所を超えて、個人や組織の行動原理として働きます。
このサイトでは、ポイントコース1、スピードコース1は、パートT、ポイントコース2、スピードコース2はパートU、ポイントコース3、スピードコース3はパートVを中心におこないます。一般コースは3つのパートをすべておこないます。